医療系学生の生物学はこれだけでOK!

生物学

医療系学生は生物を勉強しなければいけない?

大学に入ったら生物を勉強しなければならない…

医療系学生なら誰もが一度は思ったことでしょう。

実際、医学部医学科に進学した筆者も、入学するときはそう思っていました。

大学受験は物理・化学で受けたため、イチから生物を勉強しなければ…

生物で大学を受験した同期に遅れを取ってしまう…

こんな不安を抱えていましたが、心配ご無用

医療系学生が勉強するべき生物学はほんのわずか!

結論は…

医療に関連する内容だけ学べばいいのです!

むしろ最低限の知識は取り入れて、ここは効率よくクリアする方が重要!

確かに生物学は医療を学ぶ上で重要な基礎ではありますが、実際に医療(医学)を勉強してみると、「案外生物知らなくてもイケるな」というのが正直な感想。

もし医療を学んでいくうえで、さらに深く知りたい内容があれば、その時に調べればいいのですから。

どうやって勉強すればいいの?

とはいえ、何を使ってどう勉強すればいいのか…

大学の教科書や講義資料は量が膨大だしわかりにくい…

というわけで、医療を学ぶ学生が最低限勉強しておくべき生物学をまとめました!

これから大学に入学する人はもちろん、

今まで定期試験をしのぐだけの勉強しかしてこなかったけど、これから本腰を入れて勉強する人も!

まずはここから頑張ってみませんか~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました